<食育>いももち作り・めろんぐみ
めろん組さんが育てたじゃがいもで
いももちを作りました。
当日までは、何を作るのか内緒。
始まるギリギリまで子ども達から
「なにつくるの~??」とたくさん聞かれました(笑)
コロナウイルスの感染拡大防止のため
手をしっかり洗い、マスクもきちんと着用し、
いももち作りスタート!!
事前に作ったタネを見せると、子ども達は
「お団子みたいだね!」との声が😊

子ども達は、成形に挑戦!
直接手が触れないように、ラップの上から好きな形にしていく子ども達。
ハートやお山、星、丸など色々な形ができましたよ!


完成した子は、焼いたときに自分のいももちが分かるように
名前が書いてある、旗を立てました!
名前の裏面は、事前に子ども達にシールを貼って貰い
自分だけの旗を作って貰っていたんです!
その影響もあり、子ども達は何を作るのか楽しみにしていました(笑)

成形が出来たら、いよいよ焼きの作業です。
子ども達からは「あっ、良いにおいしてきた!」「おいものにおいだ!」と
においの変化に気づいたようでした!

こんがり焼き目がついたら完成!!
とってもおいしそうに出来ました!
まずは、そのまま一口。
おいもの味がしっかりして子ども達からは「おいしい!!」との声が!!
「モチモチしてる!」としっかりおもちの感覚もあったそうです😊
素材の味をしっかり感じてからお醤油をかけて
最後までおいしくいただきました!
サクサクモチモチ!!美味しいいももちが出来て良かったね✨
いただきます!ごちそうさま!~すぺしゃるぺーじ~にて
いももちのレシピを掲載しています!
是非、作ってみてくださいね!!