特別警報・暴風警報発令時の保育について

平素は保育園の運営にご理解ご協力いただき、ありがとうございます。
『特別警報』『暴風警報』が発令された場合は以下のような対応になります。宜しくお願い致します。

保育所等入所のしおり(P10)  

  12.『特別警報』 『暴風警報』 発令時の保育について
    保育所等における緊急時の保育については、児童の安全を第一に考え、次のとおり
    としますのでご理解とご協力をお願いします。


    (1) 登所(園)前に、『特別警報』『暴風警報』が発表されている場合
      ① 警報が解除されるまで、登所(園)を見合わせてください。
     ② 当日の開園時間までに警報が解除された場合は、平常どおり保育します。
     ③ 当日の開園時間から正午までに警報が解除された場合は、解除後から保育を開始します。
       *ただし、当日午前11時から正午までに警報が解除された場合は、家庭で昼食をすませてから登所(       園)させてください。
     ④ 当日正午過ぎてから警報が解除された場合は、休所(園)とします。
      *土曜日の場合、私立保育所等は、当日午前10時を過ぎてから警報が解除された場合は、休所(園)       とします。公立保育園は、平日と同じです。

    (2) 登所(園)後に、『特別警報』『暴風警報』が発表された場合
      ① 登所(園)後に、警報が発表された場合は、保育を中止しますので、でき
       るだけ速やかにお迎えをお願いします。「マチコミメール」等で連絡します

    (3) 特別警報、暴風警報を除く、『大雨警報』『大雪警報』等の「気象警報」が発表された場合
      ① 原則として保育を行いますが、気象状況によっては登所(園)を見合わせてください。

       既に保育を開始している場合は、安全を第一に対応します。

      予測が困難な気象状況を考慮して、原則的な対応を示したものであり、状況に応じて変更することが       あります。

【警報解除時刻の30分後より保育園は開園となります。】