〈食育〉いもパーティーをしました🍠
ばななさんが初めてクッキングを行いました🍠
先日収穫したさつまいもを使用して、スイートポテトを作りましたよ😊
まずは、子ども達と一緒にいもほりの振り返りをしました!

写真を見て、子ども達は「僕大きいおいも取った!!」や「楽しかったよね!」と
当時の話をする姿がありました。
コロナウイルス感染症予防のため、途中までは職員が作り
その様子を話すと「おいもの中は白いんだね…」「え!?茹でたら色変わるの!?」と新しい発見もありました🔍✨

次は遂に子ども達の出番です!
袋に入れたスイートポテトのタネに牛乳を入れ、優しく揉みます。

おいもと牛乳が十分に混ざったら、袋の端を切ってアルミカップに絞りだします。

ここの過程が一番難しかったのか「できない~!」との声もありましたが
コツをつかむとスムーズに絞り出す姿がありました😊

出来上がったら、給食室の先生に10分間焼いてもらい、その間に「さつまのおいも」の絵本を読みました
!

出来上がったおやつの匂いに「めっちゃいいにおいがする~!!」とうれしそうな子ども達!
みんなで揃って「いただきま~す!」


子ども達の第一声は「おいしい!!」「めちゃめちゃ甘いよ!」で一安心😊
砂糖は一切入れていませんでしたが本当に甘かったのでびっくりしました!
初めてのクッキング大成功でしたね😊✨
エプロンと三角巾のご協力ありがとうございました!